製造部

製造部

製造部

イメージを
かたちにしていく

ラスコでは、半導体製造に欠かせない環境制御装置を、お客様のご要望に合わせてオーダーメイドで製造しています。製造部は、設計図や仕様書をもとに部品の加工や取り付け、配線作業を行い、部品から製品へと【かたち】にする重要な役割を担っています。
組立作業には、家庭にもある一般的な工具(ドライバーやスパナなど)から、溶接機やトルクレンチといった特殊工具まで、様々な道具を使います。完成した製品は試運転や動作確認を経て、品質検査を実施し、お客様のもとへお届けします。製品の構想からお客様のもとへ届けるまでを一貫して担当するので、自分の思ったものを形にできることがやりがいです。

株式会社ラスこ

1日の流れ※あくまで一例です

  • 8:30

    出社・朝礼

    その日の作業内容や安全確認事項を共有します。

  • 9:00

    製造開始

    図面を確認しながら、部品の組立や配線作業を進めます。

  • 12:00

    昼休憩

    同僚との交流でリフレッシュ!

  • 13:00

    製造業務再開

    午後の生産活動を行い、進捗状況を随時確認します。

  • 15:00

    社内打合せ

    チーム内で進捗共有や課題の検討を行い、改善策を協議します。

  • 17:00

    退社

    作業の振り返りを行い、業務終了です。

キャリアパス

Career

仕事の成果や適性を評価し、役割に応じた階級を設定しています。社員の目指す将来像に
向けて、その目標に向かって目指す道を選択し、ステップアップしていくことができます。

製造部の
キャリアパス一例※あくまで一例です

製造部のキャリアパス
  • 新入社員

    一般社員

    入社後は、先輩社員のサポートを受けながら、基本的な業務を学びます。製造知識を身につけ業務全体の流れを把握していきます。

  • 3年目〜

    製造技術スペシャリスト

    経験を活かし、プロジェクトの主担当として従事。新人社員への指導も行います。

  • 5年目〜

    製造チームリーダー

    チームのまとめ役として、複数のプロジェクトを管理しながら後輩の指導も行います。

  • 7年目〜

    製造プロセスマネージャー

    プロジェクト、人員管理等全体のマネジメントを行います。

男女比

Gender Ratio

製造部の男女比

製造部の男女比率は男性85%/女性15%