設計部/開発部

設計部/開発部

設計部/開発部

要望を実現する
確かな技術力

設計部と開発部は、製品のアイデアを形にし、技術革新を生み出す役割を担っています。お客様のご要望を形にするため、日々製品の設計・構想を行っています。具体的には、環境制御装置仕様の検討や解析、3Dモデリングなどを担当します。

お客様の課題や市場のニーズに応えるため、最新技術を取り入れながら製品性能の向上を追求しています。
「ゼロから形を生み出し、それが実際に製品となる達成感」が、この仕事のやりがいです。

株式会社ラスこ

1日の流れ※あくまで一例です

  • 8:30

    出社・朝礼

    その日の作業内容や確認事項を共有します。

  • 9:00

    設計開発

    お客様の要望に基づき、図面作成や3Dモデリングを進めます。

  • 12:00

    昼休憩

    同僚との交流でリフレッシュ! 

  • 13:00

    打ち合わせ

    設計中の装置について、製造部に組立性などの確認を行います。

  • 15:00

    設計業務再開

    細部までチェックし、製図の仕上げ作業を行います。

  • 17:00

    退社

    設計データの整理や作業内容を振り返り、業務終了です。

キャリアパス

Career

仕事の成果や適性を評価し、役割に応じた階級を設定しています。社員の目指す将来像に
向けて、その目標に向かって目指す道を選択し、ステップアップしていくことができます。

設計部/開発部の
キャリアパス一例※あくまで一例です

設計部/開発部のキャリアパス
  • 新入社員

    設計・開発アシスタント

    先輩社員の指導のもと、 図面作成や基本業務を学びます。

  • 3年目〜

    設計・開発

    経験を積み、担当案件を持ち、 お客様との打ち合わせも行います。

  • 5年目〜

    設計・開発チームリーダー

    プロジェクト全体を取りまとめるチームリーダーとして活躍していただきます。

  • 7年目〜

    設計・開発マネージャー

    全体の設計工程やチームマネジメントを担当し、 部門の責任者を務めます。

男女比

Gender Ratio

設計部/開発部の男女比

設計部/開発部の男女比率は男性90%/女性10%