営業技術部

営業技術部

営業技術部

技術と提案で
お客様の期待に応える

営業技術部は、お客様のニーズを正確に把握し、最適なソリューションを提案する部門です。製造現場とお客様を繋ぐ架け橋として、設計・開発段階からプロジェクト完了まで一貫してサポートを提供します。

主な業務は、要件のヒアリング、設計・製造プロセスのサポート、納期やコストの管理など多岐にわたり、製造部門と連携しながらお客様の課題解決を実現します。お客様との対話を重ねる中で、技術力だけでなく提案力やコミュニケーションスキルを磨けるのが魅力です。さらに、部門を超えたチームワークを重視し、自分の提案が形になる達成感ややりがいを感じられる環境が整っています。

株式会社ラスこ

1日の流れ※あくまで一例です

  • 8:30

    出社・朝礼

    その日のスケジュールを確認します。

  • 9:00

    メールチェック、電話対応

    お客様対応のメールチェック、電話を行います。

  • 10:00

    客先訪問~打合せ

    お客様への提案や、プロジェクト計画書を作成。
    製造部門と連携し、技術面を考慮した内容に仕上げます。

  • 12:00

    昼休憩

    同僚との交流でリフレッシュ!

  • 13:00

    社内展開

    設計・製造・生産管理部門との連携を行います。

  • 15:00

    社内協議の結果を客先へ共有

    お客様先に訪問し、要件の詳細ヒアリングおよび進捗報告を行います。

  • 17:00

    退社

    プロジェクトの進捗を確認、上司や関連部門に報告して業務終了です。

キャリアパス

Career

仕事の成果や適性を評価し、役割に応じた階級を設定しています。社員の目指す将来像に
向けて、その目標に向かって目指す道を選択し、ステップアップしていくことができます。

営業技術部の
キャリアパス一例※あくまで一例です

営業技術部のキャリアパス
  • 新入社員

    一般社員

    入社後は、先輩社員のサポートを受けながら、基本的な業務を学びます。お客様対応や提案資料作成、製造部門との連携方法など、業務全体の流れを把握します。

  • 3年目〜

    プロジェクトリーダー

    1つのプロジェクトを主担当として任されるようになります。 お客様への提案やプロジェクト管理を中心に、自分の判断で 業務を進める場面が増えます。

  • 5年目〜

    チームリーダー

    チームのまとめ役として、複数のプロジェクトを管理しながら後輩の指導も行います。お客様との信頼関係を築き、プロジェクト全体を見渡す力が求められます。

  • 7年目〜

    マネージャー

    プロジェクト、人員管理等全体のマネジメントを行う。

男女比

Gender Ratio

営業技術部の男女比

営業技術部の男女比率は男性70%/女性30%