
品質へのこだわりが
信頼を生む
品質保証部は、お客様に信頼される製品を届けるため、開発から量産まで全プロセスで厳密な品質管理を実施しています。製品検査や工程監査、不具合発生時の原因究明と再発防止策の立案を行い、製造部門や設計部門と密接に連携しています。このプロセスを通じて、品質向上だけでなくお客様の満足度向上にも貢献しています。
高品質な製品を通じてお客様の信頼を支える使命感、開発から量産まで全工程に関わることで得られる幅広い知識、そして部門を超えたチームワークを通じて課題解決に取り組む達成感です。品質へのこだわりが、会社全体の成長と信頼を支える原動力となります。
1日の流れ※あくまで一例です
-
8:30
出社・朝礼
業務共有や品質課題の確認を行います。
-
9:00
品質検査
製造ラインから上がってきた製品の検査を実施し、
品質基準を確認します。 -
12:00
昼休憩
同僚との交流でリフレッシュ!
-
13:00
工程監査・改善提案
製造現場の監査や品質向上に向けた改善提案を行います。
-
15:00
ミーティング
部門間で課題や進捗を共有し、解決策を協議します。
-
17:00
退社
作業の振り返りを行い、業務終了です。

キャリアパス
Career
仕事の成果や適性を評価し、役割に応じた階級を設定しています。社員の目指す将来像に
向けて、その目標に向かって目指す道を選択し、ステップアップしていくことができます。
品質保証部の
キャリアパス一例※あくまで一例です

-
新入社員
一般社員
入社後は、先輩社員のサポートを受けながら、基本的な業務を学びます。製品検査や基本的なデータ管理を担当し、品質保証の仕組みを理解するステップです。
-
3年目〜
プロジェクトリーダー
製造ラインでの製品検査を担当し、品質基準に基づいたチェックやデータ収集を実施します。 不具合の初期対応や簡易的な原因分析も行います。
-
5年目〜
チームリーダー
チームのリーダーとして、工程監査や不具合の原因分析・改善提案を主導します。 チームを主体的に担い、製造部門との調整も行います。
-
7年目〜
マネージャー
部門全体の品質戦略を策定し、会社の品質方針を推進します。お客様との品質に関する折衝や、部門間の連携を強化し、組織全体の品質向上を取り組んでいきます。プロジェクト、人員管理等全体のマネジメントを行います。
男女比
Gender Ratio
品質保証部の男女比

採用情報
Recruit